といっても食べたことがないので、レシピを必死に検索。どうやら上に乗った油揚げは味をつけない模様。切ったままのというのもあれば軽くあぶるというのもあったので、あぶる方向性で。
おだしは自分で作るとどうしても北国の味になってしまうので、ヒガシマルのうどんスープの素を使用。これだけで関西風の上品なおだしが出来ちゃうから不思議。
うどんはいつものカトキチじゃなくて安売りしてたニチレイの冷凍うどんを買ってみました。
薬味も関西風ということで青ネギを購入。

本物を食べたことないのでこれでいいのか分からないけど(笑)。
ブログを始めて良かったなと思うのが、日本中の食文化に触れられたこと。北海道出身なので東北ぐらいまでなら馴染みはあるけれど、関西より向こうは未知の世界。そこにはいろんな食文化があって、知れば知るほど楽しいワンダーランドでした。おかげで海外に旅行したい気持ちが少し減ったぐらい。
関西の、食材を“さん”や“ちゃん”付けするのもかわいくて好き。おあげさん、おまめさん、飴ちゃんetc…。あと、煮物のことを“炊いたん”っていうのも好き。
まだまだ日本にはユニークな食べ物がたくさんありそうで目が離せません。
0 件のコメント:
コメントを投稿