その帰りに立ち寄ったスーパーで黒毛和牛のすじ肉が3割引で売られているのを発見。そんないいお肉じゃなくても良いのだが東京ではすじ肉自体に巡り会うことがないので、こりゃあもう何かの御縁!渡りに船!!とばかりにお買い上げ。
コトコト煮込み、柔らかくてじっくり味のしみた美味しいすじこん煮の完成。ネギが白いのは堪忍しておくんなはれ。コラーゲンぷるっぷるでビールも進むね〜。

もうかなり前からブログでの役割や広がりの限界を感じていたし、同時期に始めたブロガーの友人もミクシィやツイッターへ移行してしまい、飽きているようにも思える。
それに加えて、もうすぐヤプログの広告がGoogle AdSenseに変更になり、個人で登録しているAdSenseは表示されなくなるという通達が来た。なんじゃそりゃあ!私のブログを見てくれた読者が興味を持ってクリックしてくれたアフィリをヤプログが横取りですか?そんなのおかしくないかあ??
ヤプログには2005年からお世話になってきたが、当時はカスタマイズできるレンタルブログが少なく、その前まで使っていたドリコムブログと同じ仕様だったのも馴染みがあって使いやすかったため移転した。しかし、年々子供っぽさが目立ってきたし、ここ数年で使い勝手の良いレンタルブログも増えてきた。
そろそろ自分の今後も含めて休止なり移転なり考えなくちゃいけないと真剣に考えている。
もしよろしければほかのブロガーさんのご意見もお聞かせ下さい。
2 件のコメント:
食ブログを続けるかどうかはご本人次第だと思いますが、レンタルブログとしては最近はfc2が一人勝ち、ってのが個人的印象。カスタマイズできるし、機能も豊富みたい。ただし一定時間はすごく重くなるみたいだけど、これは人気があるがゆえの宿命でしょう。
僕がかつて使っていたJUGEM(現在も別ブログで使用中)はやっぱり使いやすいと思うんだけど、先々はどうかなあ。
私も移るんだったらfc2にしようと思ってました。ヤプログでは画像をエクスポートできないのに、fc2はヤプログからでも画像込みで引っ越しできるみたいなんです。ヤプログ、機能悪すぎ。
それよりもこのモチベーションのダウンのほうが深刻です(笑)。
コメントを投稿