2011/12/23

rescue my mom

もともと不眠症がちだった母が、ここ最近毎日3時間ぐらいしか寝られないというので、かかりつけの総合クリニックではなく心療内科を探して通わせることにした。
症状を聞いて薬を処方してくれたのだが今のところあまり効果はなく、もらった薬も結局今までと同じものだと言う。
副作用が少ないという新薬に変えてもらったら、変な夢をたくさん見たうえに脈が速くなったと言うので、おそろしいからやめるように言った。
寝られはするんだけど途中おトイレに起きてしまい、そのあとが寝られないとのこと。 水分を摂らなければどうかと思ったけど、高血圧なのでそれもそれで危ない。頻尿を止める薬というのも飲んだけれど、翌朝むくんでしまって大変なことになる らしい。やっぱり薬でなんとかしようってのはどこかに無理が出るものなのだ。

テレビで「カモミール・ティーがよく眠れる」と言っていたので試してもらったら、意外にもまあまあ寝られたらしく、薬よりもハーブが良いのではないかと思った。
そして思いついたのがバッチ・フラワー・レメディ。半信半疑で試した私がかなり助けられた過去があるので、母にも是非効果が現れてほしいと思ったのだ。
楽天で検索したら夜用の「レスキューナイト」がヒーリングCD付きで安くなっており、普通のレスキューレメディもキャンディとクリームがセットで安くなっていたので、両方オーダー。スプレー式だからスポイトで取って水で薄めるよりも簡単。
頼みます、バッチ博士。


で、肝心の効果はというと…今のところそんなに効果はないみたい。CDはどうだったのか聞いてみたら、同じ音が延々続けて入っているそうで(つまり羊を数える的な催眠効果?)、いつまで続くんだよ!と逆にイライラして眠れなくなったらしい(笑)。
やっぱりレメディでもダメか。そう思っていたある日、母から衝撃の発言が。

「ねえ、あれって鼻にシュッとやるんだよね?」

鼻じゃない! 口だよ口!! 口から摂取するんだよーーー!!

だから効かなかったのか…。

安眠効果が期待できるアロマオイルとセットになったディフューザーも買ったら、睡眠の導入には効いているようだ。
今まで高くて買わなかったけどクナイプの入浴剤も買った。こちらも香りが気に入っているみたい。
やっぱり自然って大事。味が好きとか、香りが心地よいとか、それだけでリラックス効果がある。ハーブやフラワーエッセンスごときに何ができると言われてしまえばそれでおしまいかもしれないけれど、長い間民間療法として利用され廃れていないってことはそれなりに効果があるってことだよね。

不眠で死なれては困るのですよ、母。
年明けには景色のいい温泉宿を予約してあるんだからね。

どなたかいい方法をご存知であれば教えてください。

2011/12/22

師走とは言うけれど

師でもないのに走っているのはなぜだ。

平日休み、スケジュールてんこ盛り。
午前中荷物を出すため荷造りして待っていたら、お昼近くになっても取りに来ない。よく見たらケータイの留守電に「午前中は難しい」との連絡が入ってた。
だったら最初から無理だって断ってくれよぉ。そういえば前回来た時も印象悪かったぞ。会社にチクるぞぉ!とクレーマー気質になりつつも大人しく予約を変更して外出。

銀行をハシゴしていろいろ手続き。
三菱東京UFJのテレビ窓口とやらを初体験。個室で画面のおねえさんと対話しながら手続きできるなんてすごい。メインバンクプラスに変更するためにスーパー普通預金というのに変えたんだけど、スーパーなのか普通なのかどっちなのか謎だ。
郵便局で定額貯金を入れたら湯たんぽもらっちゃった♪(←オマケに弱い)郵便局が一番サービスよかった。

いつもの美容室でヘアカット。美容師さんから新しくお店をオープンすることを聞かされて「おお!」と感嘆符。前進している人は素敵だ。
 彼が今の美容室に移る時も感嘆符を放った。けど、私は全然前進してないなあ。

私は私のやりたいことをやっているのだろうか。
私の望む人生を生きているのだろうか。
明日突然死んでも自分の人生に悔いはないだろうか。

シメに江古田の耳鼻科で今年最期の診察。もう何回目なんだって感じだけど、今度こそやめます過度の耳かき…。

帰宅後は黒豆のおこわ“黒飯”を炊いて、母と一緒に弟の四十九日のささやかな法要。
頼むから変なフシをつけてお経を読むのはやめてもらえないだろうか、母よ。

8時半を過ぎてから、今朝来られなかった宅配便さんから電話。この時期の午前中の集配は難しいらしく(サンタの役目もかねてるからね)荷台を空けてこれから来てくれるという。ありがとう助かった!朝につぶやいたクレームは取り下げておくよ。

2011/12/19

青森からお取り寄せ

もうなんか毎日くたくたなので、自分も母も楽しめるものを…と青森のショップからお取り寄せした。
先月青森に行った時に買った南部せんべいがすっごくおいしかったのだけど、そのあと東京のスーパーで買ったのがなんだかなーだったので、これは取り寄せるしかないだろうと思ったのだ。

送料無料のメガ盛りせんべいにプラスして、ラーメンやら減たれやらりんごジュースやらきんつばやらマカロニドンやら、なんだかんだ買い込んでしまってこの量(笑)。
でも、箱を開けたとき楽しかった〜! 青森からのクリスマスプレゼントみたいだった。

青森の南部せんべい(弘前のおせんべいやさんなので“津軽せんべい”という名前だったけど)、やっぱりおいしい。食べ過ぎないように気をつけよう。

おいしいものはやっぱり人を癒してくれる。
ありがとう、おいしいものたち。

2011/12/17

土ランチ

二ヶ月ぶりの土曜ランチは同僚たちとびっくりドンキーでハンバーグ。
新しいメンバーも加わり、和気あいあいと他愛のない話題で盛り上がる。
こういうひとときがホッとする。

2011/12/13

ご心配をおかけしました

先週、弟が亡くなって三十五日が過ぎた。
極楽浄土に行けるかどうか閻魔大王が判定を下す日だそうだ。
地獄に行かないよう、母と二人でお経をあげた。
3年前に亡くなった父の四十九日に、弟がパソコンで作った経本で。まさかその3年後に、作った本人の法要で使うことになるなんてね。

私の友人にも連絡した。
そのときいろんな人が、自分の家族が亡くなった時のことを話してくれた。
みんなそれぞれ、せつない想いを抱えて今を生きている。
みんなえらいね。

荷物の整理をしていたら、ビートルズのCDが出てきた。
全部揃ってるかと思ったら、ちょっと足りないじゃん。
なんだよツメがあまいな〜なんて思いながらかけたのは「ABBEY ROAD」。久しぶりに聴いたら、すごく良かった。
重々しい曲のあと光が射すように始まる「Here Comes The Sun」。前から大好きな曲だったけど、今は特別、心にしみる。
この世ではこれから冬が始まるけれど
弟の長くて寒い冬は終わり
明るい光に満ちあふれた場所へと向かっているのだ。

一緒に泣いてくれたひと
お花やお線香をくださったかた
心休まる言葉をくれた友
励ましのボタンを押してくれた読者の皆さん
本当にありがとう。
ちょっとずつ、元気を取り戻していきます。

rakuten