2008/03/31

そういえば!

今日からTBSのNEWS 23のテーマソングがHASYMOになったんだよね?
すっかり忘れて別チャンネル見てたよ。
CM前にちょろっとかかった、このモヤモヤした音楽がそうなのかな?(笑)
眠くて最後まで起きていられない…ムニャムニャ。

おっとそれから教授!
「koko」の楽譜を早く出して下さーい!弾きたーーい!!
kokokoko
坂本龍一 fennesz


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/03/30

昨日の桜

東大駒場キャンパスのグランド脇の桜。
代々木公園はアホみたいに混み混みで(そんな場所で去年はお花見をしたんだけど:笑)カオスになってたけど、ここは空いてて穴場でした。
東大OBと思われる中年グループが校歌を歌って盛り上がってた。そういう一体感があっていいよね、有名大学って。

グランドに向かう途中は運動部の学生たちが練習してたり、干してるのかこれから洗うのか分からない洗濯物がかけてあったり、弓道部が弓を引いていたり、なんだか青春っぽい。

今日はもう雨で散ってしまう桜。
ピンクのじゅうたんになった姿もまたキレイ。

2008/03/29

久しぶりに釜玉

平日と同じ時間に起きて朝一で美容室へ。二か月ぶりに髪を切ってスッキリ。

夕方のお花見までは時間があるけど小腹を治めておきたいので、大泉学園駅にあるさぬきうどんのセルフのお店『めりけんや』で釜玉(中)380円。もちもちしてておいしい〜。

さて、カルディで食後のコーヒーでもいただいていくか(笑)。

2008/03/26

桜の花の満開の下

今、練馬区は桜が満開です!!

朝、西武池袋線の車窓から、いつまでも連なる桜並木を見つけて驚き!この路線を使い初めて5年経つけど、ぜーんぜん気がつかなかった。よっぽど毎日うつむいていたのだろうか。

江古田から中村橋あたりまで4駅分に渡ってずらずら〜っと桜並木が続いていて、とにかく壮観!この千川通りの並木道は前から好きだったけど、春に通ったことがないので、まさかこんなにすごい桜並木だったとは気付かなかった。

そうか、江古田の次は「桜台」っていう駅だもんね。納得。

広い歩道と車道に大きく広がった桜の枝。
浮かれ気味な商店街のちょうちん。
首を上に傾け気味に歩く通行人たち。
ああ、いいな。
代々木公園や新宿御苑だけが桜スポットじゃないんだよ、都民の皆さん!

桜に見とれていたら、いつしか1時間以上も歩いてた。
これから数日間、ちょっといいウォーキングコースになりそう。

2008/03/25

雑感

・コーデュロイのズボンは何月何日まではいていいのだろうか。4月2日ぐらいまでだったら許されるけど、15日ぐらいはもう季節外れの気がする。秋に白い靴をはいてシリアルママに殺されるのと同じくらいの恐怖を感じている。

・会社の近くのステキ商店街の謎のネパール料理屋だと思っていたお店は、ヒマラヤ料理屋だったことが判明。さらに局地的でますます謎だ。

・土曜出勤のシフトが決まる。私はAチームになったので、お約束で「特攻野郎?」とツッコんだら、若い女性社員には通じず、泣く。その後フロアで一番偉いが私より若干若い上司が全く同じツッコミを入れ、同世代だとバレる。こういうスタンダードなギャグが通じない時代になったのよね〜ん。
若者よ、覚えておけ。Aチームといえば誰が何と言っても特攻野郎なのだ!

・数年前も、前髪がやけにカールしていたので「横山ノックになっちゃった!」と言ったら、やはり若い女性社員から「どうしてですか?」と聞かれた。彼女の世代ではもう髪の毛がないノックさんしか知らなかったのだ。ががーん。

・土曜出勤の代わりに平日お休みを取っていいそうだ。ウチの業界では隔月休み・代休なしの会社が多いので、良心的なシステムに一安心。レディースデーに休んで映画でも観に行こうかな。
特攻野郎Aチーム シーズン1:disc1~3特攻野郎Aチーム シーズン1:disc1~3
ジョージ・ペパード ダーク・ベネディクト ドワイト・シュルツ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

紅白桜

毎年楽しみにしている、ご近所の紅白桜が咲いた。
1本の木に白〜ピンクのグラデーションに咲いていて、すごくキレイ。

きっと今年もこの桜は、たくさんの通行人を笑顔にさせてくれるはず。

2008/03/24

感情の責任者

ジェリー・ミンチントンさんの本を読み進めていくうち、ハッとさせられることがあった。

私の感情は完全に私の支配下にあるのだから
私が経験する精神的苦痛の責任を背負っているのは
他人ではなく私である


自分の感情的な問題を引き起こしているのは自分自信であって他人ではない。
外部のことが自分の心に入って来る唯一の経路は自分の思考なのだから、それに対して自分は絶対的な支配力を持っている。
つまり、精神的苦痛を作り出しているのは自分自身だということ。

言われてみればそうだなと思うけれど、なかなか気付きにくいことで、改めて言われると「うわ、そうだよな!」と目からウロコで、ガーンとなった。
自分の人生を前向きにも後ろ向きにもできるのは、自分しかいないってことだよね。

前に、やっぱり心が不安定になった時に友人から「認知療法」の本を薦められて読んでみて、気付きがあった。大意はこんな感じ。
「ストレスの原因は自分が他人を支配できないということである。しかし、他人が自分を変えられないのと同じで、自分も他人を変えることはできない。よって、ストレスを与える原因は変えられないのだから、自分の受け取り方を変えるしかない」

とある事柄があったとする。それに対しての心の持ち方が結果に生じる。結果がいつもマイナスでそれをストレスに思うのだったら、自分の心の持ち方を変えるしかない、という考え方。

分かるんだけど、やっぱり気分がロウな時にはなかなか実行できないものなのよね。
だけどもやっぱり、自分の考えだけが正解ではないと悟ることは大事だと思う。
いろんな考えがあってこその世の中なんだと気付くことは大事だと思う。
とはいえ…
今日、スーパーでお弁当を手に取り「どれが一番重いか?」を何度も検証していた母娘は、私にはちょっと理解しがたかったっす(笑)。

2008/03/22

時間の概念

ずっとアホほど時間を持て余してきたので、急に忙しくなると余裕がなくなり、全てのことに焦ってしまう。
もともとせっかちでイラチなので、電車では出口に近い車両に乗るとか段取りイズベストみたいなところがあるんだけど、実はそれは慌てやすい性格なので出来るだけ前倒しにして後から焦らないようにしよう!という自己防衛だったりする。

毎朝起きてから家を出るまで1時間半ぐらいあるんだけど、私はつい「たった1時間半しかない!」と思っちゃう。だから毎朝妙に慌て気味。もっと落ち着いていればお弁当作りも慌てなくて済むのに、せかせかしてるから余計な手順を踏んだりして結局時間のロスなのよね。

人によっては「朝に1時間半も余裕があるなんて羨ましい!」と思うかもしれない。
とすると「〜しかない」という概念はかなり損だよね。

もっとラテン系になって時間をゆったり考えないと早死にしそう(笑)。

2008/03/20

キリンジの新譜

昨日はキリンジの新譜『7』発売日。Amazonで予約オーダーしてたので帰宅すると届いてたんだけど、つい1日置いてしまった。こんなに楽しみにしてないアルバム発売日があっていいのだろうか?(笑)

その理由は、このアルバムがシングルを集めたものだから。
キリンジは7ヶ月連続で音楽配信限定シングルをリリースするというすごいことをやっていたんだけど、どうも古い人間なのでシングルを1曲だけデータで買うという行為に抵抗があって…。それに「どうせアルバムで出すんだろうし」という予測もあって、結局、7曲リリースしたうち1曲しか買わなかった。
現物派のためにもステーショナリーメーカーのデルフォニックスとコラボしCDとステーショナリーのセットも販売してたけど、布張りのアルバムとかダイアリーとか、どれもそんなに欲しくないものばかりで(ごめんよ、女子は実用的な物が好きなのだ)ショップで見るだけで終わってしまった。

そんな感じで望んだ新譜だったので、聞いた感想は当然ながら知ってる曲ばかりで新鮮みがない。おまけにジャケットもアー写として散々使われていたもので、思いっきり見覚えがある。中身も新鮮みがなければ外身まで!そりゃないよなー。
何だろう、この古ぼけた感じは?

初回特典DVDにはPVと、MySpaceの企画「KIRINJI TV」のメイキングが入っているというので見てみたけど、メイキングは音楽もテロップも入っておらず、編集してないビデオがそのまま延々入ってる感じで、何にも面白くない。もともと饒舌な方ではないから無駄な間が多くて、せっかちな私はつい早送りして見ちゃった。ナレーションを入れるとか説明を入れるとか、もうちょっと何とかならなかったんだろうか。

シングルを毎月買ってた人は、このアルバムのリリースを快く受け入れられるのかなあ?前にシングルをアルバムに入れないとか言ってたバンドが、結局寄せ集めCDを出して「なーんだ」とがっかりしたことがあったっけ。アルバムはヴァージョンが違うみたいだけど、私はリミックスとかデモ音源に興味が全くないので、いい曲が1つのヴァージョンだけ存在していれば満足だし。

とか言いつつ6月のC.C.レモンホールの公演は観に行っちゃうこのファン魂(笑)。お願い、ライヴではどうか楽しませて!
7-seven-(DVD付)7-seven-(DVD付)
キリンジ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お茶漬け

今日、我ながらおもろい夢を見ました。

なぜかウチから奈良まで電車1本で行けることが分かったので、ぶらりと奈良に向かう。
そこには奈良の球場をホームグラウンドにした野球チームがいて面白いイベントをやってるという。
(完全に所沢の西武ライオンズあたりと混同してる。それに奈良は近鉄やろ!)

食事をしようとお店に入ると、お茶漬けがあったので頼んだら、具がまだ決まっていないという。決まっていないってどういうこと?
市内の多くの飲食店ではメニューにお茶漬けを掲げていて、今日の勝ち投手が試合後に「今日のお茶漬けの具」を発表するのだそう。この日は納豆。でも納豆をお茶漬けにしたらねばりがなくなっちゃうのに、おいしいのかな?それとも干し納豆や味付き納豆??などと思っているところで目が覚めた。

あ、文章にするとそんなに面白くないな(笑)。
でも、このアイデア、結構いいと思いません?

でも、夢ってどうしてごはんが食べられないんだろう。

2008/03/16

春のお買い物

会社で使う物などを買いに池袋へおでかけ。朝からハックションハックションとすごかったんだけど、今日の花粉はただ者ではなく、買い物中もクシャミ連発。
梅とこぶしの花が同時に咲いていて、紅白でおめでたい感じ。

まずはお弁当生活を始めるにあたって参考になる本をチェック。前から気になっていた「サルビア給食室のおいしいお弁当手帖」という本を購入。中島デコさんのマクロビ弁当本と迷ったけど、どうもマクロビって手間がかかりそうで朝のお弁当作りには不向きだな〜と敬遠してしまう。慣れると平気なんだろうけど、私が面倒くさがりなだけか。

あと、東武にすごいショップができてた!Three minutes Happinessという雑貨屋さんで、かわいいデザインの食器や生活雑貨が100円とか300円とか、すんごい安い値段で売られてるぢゃないの!うひゃー!!このお店で全部足りちゃうよ。やゔぁい。通い詰めそう(笑)。
あとで調べたらCOMME ÇA DU MODEでおなじみファイヴフォックスグループだったのでさらに驚き。へえ、モノコムサだけでなく手広くやってるのね〜。
そんな私のお弁当箱もモノコムサのもの。2年前の職場の先輩にもらったままで、色がピンクってのがいささか不本意だけど(こういう乙女な色は苦手)、もったいないんで明日からついに日の目を見ることになりましたとさ。
中身は全然乙女じゃなくて、茶色っぽいお弁当になると思うけど(笑)。

サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖 (主婦と生活生活シリーズ)サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖
(主婦と生活生活シリーズ)

ワタナベ マキ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/03/15

金曜日の楽しみが終わった

金曜日、楽しみにしていたドラマが2つ終わっちゃいました。
まず『エジソンの母』。主演の伊東美咲さん、嫌いじゃないけど美人なだけのお嬢様女優さんのイメージが強かったのですが、役の中の規子先生の成長と重なる部分があり、ともに成長していくのが見受けられて面白かったです。
個人的には松下由樹さん世代なので、上と下から挟まれカリカリしてる40(しじゅう)前後という意味ではすごく共感持てたりします(笑)。あと、元トレンディ女優にもかかわらず年齢を感じさせる適度なポッチャリ具合もグゥ。同世代といえば杉田かおるのモンスターペアレンツぶりもすごかった。

もうひとつ、回を重ねるごとにどんどんくだらない展開になっていった『未来講師めぐる』。最初、主演の深田恭子さんの大根役者ぶりが苦手だったのですが、この役はむしろこういう学芸会チックな演技の方がいいかも?と気付いたらもうすかりはまっちゃって。
クドカンさんの作品に共通して言えるのはキャスティングの妙。深キョンのお母さん役=郁恵ちゃん、お父さん=船越英一郎、ヅラの塾長=武田真治などなど、よくぞこのかたを!というありそうでなかった選択が新鮮で面白かったです。

エジソン〜めぐる〜タモリ倶楽部の流れが金曜日のゴールデンコースだったので、ちょっとさびしいなあ。来シーズンも面白いドラマと出会えますように。

2008/03/13

近況報告

いよいよ新しい職場での仕事が始まりました。
この2年間、異業種に挑戦して、挫折して、前の仕事に返り咲いたわけなのですが、もともと高い志で始めたわけでもない仕事だけど、離れてから戻ってみて初めて、この仕事に愛着があることに気付かされました。
初日から残業バリバリで容赦ないけど、楽しく働いてます。
何より自分が必要とされて、何かの役に立って、しかもお金がもらえるなんて最高!

会社のまわりには何もないのでランチは期待できないけど(笑)お弁当作りに力を入れようかな。
仕事場が静かなので、携帯で「ぴろり〜ん」と写真が撮りにくいため(笑)外の公園へ…と思ったら、先住民の方たちがいて気になるので、近くの梅の木の下でおにぎりランチ。

春風が心地よいです♪

2008/03/10

雨上がりの屋上

朝から住民票だの定期券だの銀行口座の支店変更だのと、新しい仕事に向けての準備に追われ、サンシャインでラーメンを食べたあとに一息つきたくて、西武屋上へ。
いつもは「かるかや」のうどんだけど、今日は隣りの売店でバニラソフト。暇そうに座っていた店員さんにオーダーすると、笑顔で立ち上がったのは予想外にハンサムで背が高い若いお兄さんだったので驚く。
一体どういう成り行きでここで働くことになったんだろう?労働とは不思議なものだ…。
などとぼんやり考えていると、お兄さんが隣りのうどん屋さんに並んでいるのを見つけた。あはは、やっぱり食べますか(笑)。
だって美味しいもんね。

最後の平日屋上を堪能。
風はまだ冷たいけれど
空はだんだん晴れてきた。

2008/03/09

春よこい

夜、外へ買い物に出かけたら
いつもの道に漂う香りにふと立ち止まる

そうか、もう沈丁花の季節なんだな

闇夜に薫る沈丁花はとても妖しく艶やかで
あの寒い寒い冬が嘘だったとしか思えない
寒ければ寒いほど
その後に開く花はかぐわしいのかもしれない

そして私はこの香りに送られながら
歩きはじめたみいちゃんよりも先に
もうすぐおんもに出ていくのだ
ピカピカの1年生がランドセルしょって
新しい一歩を踏み出していく

楽しみ!

2008/03/08

QUE

この半年間、自分の頭の中だけで自分なりにいろいろ考えてきました。
が、これ以上自分ではどうにもできないことを悟り、何か手がかりになればと友人が薦めてくれたジェリー・ミンチントンという人の本を読んでみることにしました。
こういう自己啓発ものの本売り場に行くと、恐ろしいほどにポジティヴ・シンキングの背表紙が並んでいて、それを見るだけで気分が悪くなってしまうのです。それができればこんなに苦労せんっちゅうねん…と思いつつ、目的の本を見つけて購入。
定石通りの目次を眺めつつ、その中でちょっとヒントになることをみつけました。それは
「自分が目標にしたいことを宣言し、それをいつも唱える」
というもの。
「唱える」という行為は、普通に考えればそんなことで願いがかなうなんて到底思えないけれど、太古の昔から呪術や祈りや経文といった形で行われて来た歴史のある行為。
それに意味がないなんて思えない。
それに、思い込みから現実になっていくことってありますよね?
例えば、「病は気から」とか。「恋愛は思い込みから」とか。
この本を読んでふと、イメージトレーニングってアリだと思ったのです。
毎日ネガティヴなことを考えていてもそれは根本的な解決にはならない。どうせ解決されないのなら、ポジティヴなことを考えた方がまだましなのでは?と思ったのです。
そして、だまされたと思って試してみることに。

いつも暗黒なことを考えてしまう時間を、建設的な現在&未来を唱える時間に充てることにしました。
自信があろうとなかろうと「私は絶対うまくいく!」と言い聞かせて。

不思議なことに、それを行ったとたん新しい未来が開けました。
そのせいかどうかは分からないけど、今まで散々ダメだったことが急に展開したのだから、そのおかげだと思わざるを得ない気持ちもあったりします。
ってなんだか宗教っぽいけどヘンなものにははまってませんのでご安心を(笑)。

でも、どちらかというと西洋的なポジティヴ思考の指南書よりも、中国の思想家や仏教みたいな方が私には合ってる。答えは出ないけど、読む人それぞれにあてはめて各人のヒントになるようなことが書いてあるのが日本人には合ってると思うのです。次は老子・荘子、瀬戸内寂聴あたりかな。

まー、なんつーか、そのメッセージを受け取れる余裕があるかどうかっちゅうことやねんな。

人生がうまくいく、とっておきの考え方―自分を信じるだけで、いいことがどんどん起こる! (PHP文庫)人生がうまくいく、とっておきの考え方
―自分を信じるだけで、いいことがどんどん起こる!
(PHP文庫)
ジェリー ミンチントン Jerry Minchinton 弓場 隆


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/03/07

ボタンの掛け違い

先日読み終えたYMO本ですが、一番強く残ったのは、「ボタンの掛け違い」。

『増殖』でスネークマンショーのコントを入れるアイデアは幸宏さんが細野さんに提案して決まったことで、教授には何の相談もなく同意もないまま話が進み、さらに「写楽祭」というイベントでも成り行きでやることになったけど、実は教授は引いていました。スネークマンショーは面白いと思ってたけど、YMOと一緒にやるのはちょっと違うと思ってたのです。
「写楽祭」ではYMO見たさに押し掛けたファンが、いつまで経ってもYMOの曲を演奏しないことで騒ぎ始め、教授が客に向かって怒鳴ったという伝説があるけど、その場のことよりも前から思っていた不満が爆発した結果だったのでした。

その後、教授が『B-2 UNIT』の録音中、幸宏さんと細野さんは加藤和彦さんのアルバム録音のためにベルリンに行くのですが、そのことも教授にとっては「1人 vs 2人」の図式ができる原因になったようです。
特に教授はこの頃、有名になったことで顔が知れてしまい、現実的な“パブリック・プレッシャー”に悩まれて精神的にきつい状態になっていたので、被害妄想もあったんじゃないかと思います。
こういう気持ちの時は、たとえ相手に悪気がなくても、どうしたってネガティヴに取ってしまうと思います。

たしかビートルズもポリスも、解散前に「自分以外のメンバーが仲良くて自分だけが仲間外れにされている気がした」と言ってた気がします。感性が強いアーティストはメンタル面でもとても繊細。心の小さな揺れ動きに左右されることが多いのではと思います。

そして『BGM』を録り始めるわけですが、細野さんや幸宏さんのやり方に賛成できない部分があり、話し合うと大げんかになってしまうから、それを避けるためにあえて顔を合わさない方法を選んだ。そしてその鬱屈した気持ちが「音楽の計画」や「HAPPY END」などの過激さにつながっていったそうです。
そんなやり方でよくレコーディングできたと感心するけど、できちゃうところがYMOなんですよね。

私はこの「ストレスを遮断する」方法、理解できるんです。
話し合っても相手に歩み寄りが見られないと判断した場合、ストレスを抱えたまま付き合っていくのは忍びがたい。自分で感情をコントロールできない場合、これ以上ネガティヴにならないようにするには、原因となるものが目に入らない方法をとることが一番なんです。
教授もきっと自分に正直な人なんだと思います。

YMOを繋ぎ止めるために奔走したであろう当時のスタッフ、そして“レノン&マッカートニー”のごとき“教授と細野さん”の間を取り持つ役になった幸宏さんの苦労が忍ばれます。みんな、頑張ったね(笑)。偉いね!
そんなこともあったのに、四半世紀経ってやっと「あのときの自分は生意気だった」と素直に認められるようになった教授、それを笑って受け入れる2人。いや〜、やっぱ25年はかかるよね。わだかまりを解かすには、時間がかかるものなのです。

高野寛くんのデビュー曲『SEE YOU AGAIN』で「レールのように離れてゆく」という歌詞があるけれど、きっとそういうものなんじゃないかな。並んで走っていたレールが離れていくこともあるし、いつかまた戻って来ることもある。それがいつになるかは分からないけど、そのチャンスはあると信じていたい。
BGMBGM
YMO


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

青春プレイバック

そんなに青春でもないけど(笑)。

今日はヤボ用で板橋区某所へ。偶然にも私が数年前まで住んでいたすぐ近くだったので、帰りに昔の家まで寄ってみました。

歩き慣れた道を普通に歩き、見覚えのあるマンションへ。
なんにも変わってないので、思わず「ただいまー!」って入って行きそうになるけれど、私の部屋だった場所には電気が点いていて、別の誰かが住んでいて、そこはもう私の家ではないんだなあと気付いて。

私には別に帰る家がちゃんとあるのに、家なき子になったような、
なんだか変な感じに襲われました。

久しぶりに渋谷や品川に行くと、お店がつぶれていたり新しいビルが出来ていたり、東京の移り変わりの激しさに驚いてしまうけれど、板橋区では駅に向かう道は笑っちゃうぐらいなんにも変わっていなくて、ああ、なんか私、この町が好きだなあと思ったのでした。

2008/03/05

YMO本、読了。

YMOのロングインタビュー集『イエロー・マジック・オーケストラ』(アスペクト刊)を読み終えました。YMOのCD再発の際にノベルティで配られた『OMOIDE』というブックレットを再編したもので、結成から再生までを本人たちに直接インタビューしています。
何がすごいって、インタビュアーさんの知識!本人よりYMOに詳しいんじゃないかって思うぐらいマニアック。ぜひカルトQに出てほしい。

実は10日ぐらい前に買って読み始めたんだけど、インタビューが散開に近付いて来ると何だか進まなくなっちゃって…。未だに『プロパガンダ』では炎上シーンの手前で止めたくなるのと同じ心情です。

YMOは私の中では1986年ぐらいで封印(シールド)されているので、今さら過去を振り返って確認するような興味は一切なかったけど、今や常識的なことも全く知らないため(なんたって散開ツアーの主旋律がテープだったのに気付いたのが去年)、「え〜、そんなことも知らないのぉ?」と言われるのも悔しいので、お勉強のつもりで読みました。面白いと思ったページにペタペタ付箋を貼ったので、ガリ勉くんのテキストブックみたいになっちゃった(笑)。

例えば『BGM』では曲の長さが全部4分30秒、各面最後の曲は5分30秒だってことや(レコード世代には分からない)、幸宏さんの神経症が良くなる代わりに教授が悪くなっていったことや、その後教授が韓国に旅行して元気になって『京城音楽』を作ったことや、BGMのレコーディングから発売までが3か月しかなくて歌詞カードの印刷が間に合わなかったことや、散開ツアーのファッショなコンセプトは自分たちの望むものではなかったことなど、へえ〜〜〜、ほお〜〜〜と思うことがいっぱい。

ライヴアルバム『パブリック・プレッシャー』でレコード会社の契約の問題で渡辺香津美さんのギターがカットされ、代わりに教授がシンセを被せたという有名な話がありますが、もともとギターは必要なかったけど、コンピュータのテープロードの時間稼ぎをするためにギターソロを入れたというのも初耳だったのでびっくり(当時は演奏中に次の曲のテープロードをしていたのです!)。
しかも、YMO 的には脱フュージョン〜ニューウェーヴに向かっていたので、契約の問題でNGになったのはむしろ好都合。細野さんいわく「ニューウェーヴの神様がそうさせた」んだって(笑)。すごいね、それって。

あとは、当初流動的にメンバーを入れようと思っていた計画に矢野誠さん(矢野顕子さんの当時の旦那さま)の名前が揚がっていたけど、彼が当時問題を抱えていて、そのことで一度ピットインのステージが失敗して計画がポシャったということを細野さんが話していて、その問題ってやっぱりあのこと??とか、非常に女子っぽい食いつきを見せてしまいました。私がインタビュアーだったもうちょっと掘り下げて聞いてたと思う(笑)。

ほかにもいろいろ書き留めておきたいことがあるので、とりあえず今日はこの辺で。

イエロー・マジック・オーケストラ(第2版)イエロー・マジック・オーケストラ(第2版)
細野晴臣 高橋幸宏 坂本龍一


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/03/04

肩こりと骨格

昔から肩こりがひどく、行きつけの美容室でマッサージされるたびに「ウチのお客さんのベスト3に入ります!」と驚愕されるほど岩石のようになっているオレの肩。
あんまり凝ってるのでもう感覚すらないんだけど、時々ものっすごくいかんともしがたい時が訪れるのです。もうどこがこってるのかわからないぐらいに広がって来る感じ。

特に右首がひどい。部品が何か1個足りないんじゃないかと思うんだけど、人と並んで左ばかり向いて話してると、その後とんでもないことになるのです。
首がこってくると頭全体がじわ〜んとなって、頭に血が回ってない感じ。そしてとてつもなく眠くなるのです。何かの病気なのかなあ??
首もみマッスィーン(手動)で和らげると落ち着くけど、物足りないときは首叩きマッスィーン(電動)の出番。これ、頭がガクガクするので景色が揺れるため、テレビとか見ながら出来ないのが難点(笑)。

半年間に、あまりにひどいので初めてカイロプラクティックを受けに行ったら、意外な事実が。私は生まれつき手の薬指の第一関節が曲がらず、そのせいで他に負担がかかっているかもしれないとのこと。そして左足が内側にねじれて付いているので、バランスが悪くなり、右側に影響が出ているらしいのです。
何十年も知らずに生きてたよ。
言われてみれば、私は幼児の頃「よく自分の足を踏まないね」と言われるほど内またで歩いていて、幼稚園の体育館の床のへりに沿ってまっすぐ歩く練習をさせられたほどだったのです。今でもちょっと内股だけど、そういえば大人になっても笑っちゃうぐらい良く転ぶのはそのせいだったんだと発覚。そそっかしいだけかと思ってた(←それも多少アリ)。今日も階段を踏み外して落ちそうになった…。
他にも歯の噛み合わせ(顎)がずれてたり、片方だけ親知らずが生えていたり、骨折して曲がったままの指が手足合わせて3本もあったり、とにかく「骨」の欠陥が多いのです。

骨が全て揃ってこそ他の機能もちゃんと働くのね。やっぱり骨って大事だわ〜。

実は一番欲しいのはこのトラディショナルなマッスィーン。

中山式快癒器 2球式(首筋・肩用)強弱機能付中山式快癒器 2球式(首筋・肩用)強弱機能付


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

取り返した(のか?)

取り返しのつかない甘いものが不発だったので再チャレンジ(すんなよ!)
ちょっと離れた場所に町のパン屋さんがあると聞きつけ、散歩がてら出かけました。お昼もかなり過ぎてたのでどうかな〜と思ったけど、まだいろいろ残っていて、迷った挙げ句サンドイッチとバケット系と甘モノ系をチョイス。

 
チキンとバジルのサンドイッチ。パンには亜麻の実が入っていておいしい♪ボリュームたっぷりなのに、たったの220円!これ、大人のミスドだったら倍ぐらいしまっせ!?嗚呼、ステキだわサバービアン価格。
そして明太子フランス。誰でしょう、この組み合わせを考えた天才は。そんなあなたに乾杯!
最後に取り返しのつかないチョココロネ with ホイップクリーム。カラースプレッドの安っぽさがグゥ。

でも、町のパン屋さんってどうしてみんな定番パンしか置いてないんだろう。もっとお店のオリジナルを作ってもいいのにね。買う人が保守的だからかな。もっと冒険してほしいな〜。

ところで、朝起きて「眼が腫れぼったいなあ〜」と思ったら、ぼったいだけでなく、腫れてました。昨日出かけてるときから眼がかゆくてゴシゴシしていたんだけど、寝てる間にもやってたみたい。初めて花粉症になったときと同じ症状だ。うぎゃー!
花粉症なのか黄砂なのか分からないけど、ムズムズする…。

2008/03/02

なぜか今、男の勲章。

なぜか今、嶋大輔がマイブーム。
最近自分の好みが“ガタイのいいでかい人”であることが発覚して以来、意識している(アホか)。
「ロックンロール★ダイエット!」という映画に彼が主演すると知ったのがトキメきのきっかけ。メタボになったロックンローラーが家族のために一念発起してダイエットするという、アホらしいけど同世代としてはすんごく共感できるテーマなのです。

銀蝿ブームの頃はYMOに夢中だったので思いっきり対極にいたけど、好きとか嫌いとかに関わらず『男の勲章』は普通に歌えるし、「茜さんのお弁当」だって見てた。リーゼントバリバリだった嶋さんがいつの間にかポッチャリサンになり、いい人キャラでリポーターなどをやっているのを見ると、なんだか微笑ましくて応援したくなっちゃう。お酒が全く飲めなかったり、2人の娘さんのパパだったりという見た目とのギャップにも弱し。

「ブラックバラエティ(黒バラ)」では“イベリコ王子”や“イベ兄(にい)”なんて呼ばれてるけど、あの体格を見て他人事とは思えない人も多いはず。そんな意味でも彼は、ツッパリブームだった頃にやんちゃをしても、今は優しいお父さんになってる同世代の代表みたいな存在なんじゃないかな。

彼がブログをやってることを知り、過去記事をなめるように読んでしまった(笑)。ファンからの書き込みも微笑ましく、嶋さん自身コメントくれた人の所にちょこちょこ「ペタ」(足あと)を残してるみたいで、マメだなあ〜と感心しました。私もペタほしさにアメブロに入ろうかと思ったよ(笑)。
あと、自分の顔写真が多いのがさすが芸能人って感じです。

ブログのタイトルはもちろん、『男の勲章』で夜露死苦!

意外とセレブ

木こりで疲れたので、取り返しがつかないほど甘いものが食べたくなり、近所の西友へ。モンタボーというパン屋さんが入ってるんだけど、そこに「麻布十番プレミアムドーナツ」というのが新発売されてたので、抹茶小豆味を買ってみました。抹茶味のトッピング、中には小豆というよりあんこ。甘さ控えめだったので取り返しがつかないほどではなく、当初の目的は達成されませんでしたが(笑)。

 
ところで何故に麻布十番?もしやまた「京都の○○」「芦屋のナントカ」「十勝のほにゃらら」みたいな嘘くさい地名マジック??と思って調べたら、モンタボーの本店が麻布十番にあり、れっきとした麻布十番出身なのでした。
西友に入ってるただのチェーン店だと思ってたけど、実はセレブだったんざますわね。おほほ〜。

ウチの地元にはパン屋がやたらと多く、モンタボー以外にヴィ・ド・フランス、サンメリー、Queen'sベーカリー、小麦の郷といったチェーン店のほか、小さなパン屋さんもちらほら。そのかわりお蕎麦屋さんやとんかつ屋さん、おにぎり屋さんのようなお店は少なく、若いファミリーの嗜好が伺えます。
最近「米の作り過ぎはムダだ!」なんていうポスターが波紋を呼んでるけど、あの米不足の時の大騒動を忘れちゃったのかなあ。ああいう思いはもうしたくないよ。

模索

模索は木を切る〜♪

トントント〜ン(トントント〜ン) トントント〜ン(トントント〜ン)

でも、切っても切っても木は無くならず
その奥にはますます深い森が延々と続いてる。
いつまで続くのか、この木こり人生。

助けて、さぶちゃん。
与作与作
北島三郎


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rakuten